今回は雑記ブログです。
登録販売者試験を受験してから数年が経ちました。
自分の後輩や、一緒に働くパートの人たちが登録販売者を受験するという話を
毎年聞いていて、少しアドバイスなどをしています。
その流れで過去問を見たりすることが多いのですがその中でいつも思うのが
「年々登録販売者試験の難易度が高くなってきている」
以前よりも難しくなっています。
毎年毎年そう思わされます。
登録販売者試験の難易度が高くなる理由を考える
自分なりに登録販売者試験の難易度が上がっている理由を考えてみました。
その大きな理由は
「量よりも質」
を求めだしたのだと思います。
もともと、登録販売者という資格は薬剤師の人員不足を解消するために、
薬学部を卒業していない人でも薬剤師に準ずる業務ができるように設定された資格です。
設定された当初はとにかく人員が必要でしたので試験は今と比べて
簡単だったのだと思います。
しかし、現在ではかなりの登録販売者が合格してやや飽和気味になってきました。
登録販売者試験は選抜試験ではなく、合格点に達すればだれでも合格できます。
そこで、最近では登録販売者試験の難易度を高くして、きちんと勉強した人が
合格できるようにやや篩にかけ始めたのかなと私は推測しています。
(あくまでも個人の意見です)
具体的に登録販売者試験のどこが難易度が上がったのか
では、具体的にどのようなところが登録販売者試験の難易度が上がったのでしょう?
正誤問題で複数選ぶ問題が増えた
最近では、正しいものを一つ選ぶ問題ではなく、「正しいものの組み合わせを選べ」
という問題が増えてきたと思います。
全ての選択肢に対して、どこが正しくて、とどこが誤りか見抜く力が必要になってきます。
処方を見て答えさせる問題が増えた
このように、架空の処方をみて正誤を答える問題も増えてきました。
より実践に近い問題となっていて、総合的な力が試されます。
漢方薬の処方から漢方薬を選ぶ問題が増えた
このように、処方からどの漢方薬のものか選ぶ問題も非常に増えてきました。
このタイプの問題の攻略法についてはこちらの記事にまとめてあります。
一度読んでみてください。
生薬製剤に関する問題が増えた
どうしても勉強の優先順位が後回しになりがちな生薬製剤。
こちらも最近ではしっかり出題されますのでしっかり勉強しておきましょう。
難易度が高い試験を突破するために
何度も言っているように登録販売者試験の難易度はどんどん上がっています。
しっかりと勉強しておかないと容赦なく落とされるようになってきてますので、
一生懸命頑張りましょう。
勉強法などは以下の記事を参考にしていただければと思います。