登録販売者試験は受験前受験後で多くの手続きがあります。
1つずつ確認して確実に進めましょう
大まかな流れ
まずは登録販売者試験受験からの大まかな流れを知っておきましょう。
- 願書を取り寄せる
- 願書を提出する
- 受験票の受け取り
- 受験
- 保健所に書類を提出
- 販売従事登録完了
おおむねこのような流れになっています。
では細かく見ていきましょう。
登録販売者試験に必要な書類
登録販売者試験出願の際に必要な書類
登録販売者試験願書
受験には当然願書が必要になってきます。
各都道府県が申込期間を設けいていますので、
直接指定の場所まで取りに行くか、
オンラインで取り寄せるかになります。
都道府県によって試験日程がバラバラで、
申し込み期間や出願期間が異なるので、
必ず確認しましょう。
概ね試験日の二カ月前くらいに設定していることが多いです。
試験は日程が被らなければ複数の都道府県で受験することも可能です。
例えば、東京に住んでいて、東京、北海道、大阪の三か所で受験することも可能です。
その場合、受験する都道府県ごとに願書の提出が必要になりますのでご注意ください。
概ね近畿地方が一番早く九州地方は年末あたりに行われる
事が多いです。
各都道府県の収入証紙
登録販売者試験の試験料は各都道府県の収入証紙にて払います。
お住いの都道府県の収入証紙は入手しやすいかと思いますが、
離れた地域で受験を考えている場合、受験する地域の収入証紙が必要になりますので、
入手方法を確認しておきましょう。
(例:東京都の収入証紙で北海道には出願できません)
各都道府県のHPで購入できる場所を確認できると思います
登録販売者試験合格後に必要な書類
ここから先は登録販売者試験合格後に必要な書類です
- 各都道府県の販売従事登録申請書
- 登録販売者試験合格証
- 医師の診断書
- 戸籍謄本
- 使用関係証明書
各都道府県の販売従事登録申請書
登録販売者試験に合格したら実際に勤務する場所がある都道府県に
「販売従事登録」というものを行わなければなりません。
そのための申請書が保健所のHPなどにアップされていると思いますので、
ダウンロードして記入しましょう。
自分が受験した県や住んでいる県ではない事に
注意しましょう。
登録販売者試験合格証
合格発表後合格証が送られてきますので、忘れずに提出しましょう
余談ですが、自分は合格証を持っていくのを忘れて
後日もう一度保健所に行くことになりました・・・
医師の診断書
これは、アヘン等の中毒になっていないことを
お医者さんに診断書を書いてもらわなければなりません。
意外とお金がかかるものでありますが、必要な書類なため、
病院へ行って書いてもらいましょう。
戸籍謄本
六カ月以内に発行されたものが必要になってきます。
忘れずに役所に取りに行きましょう。
使用関係証明書
これは、あなたが勤務している会社から発行してもらう書類です。
店長や上司に言えば発行してもらえると思いますので、
早めに相談しておきましょう。
ちなみに、勤務先が決まっていない場合は
先に勤務先を決める必要があります。
登録販売者として働かない場合は
販売従事登録を行うことはできません
登録販売者試験出願から合格後まで
1.願書を入手して出願
まずは受験を考えている都道府県の願書を入手しましょう。
先ほども書きましたが、試験日程が被らなければ複数の都道府県で受験できますが
都道府県ごとに願書が必要になってきます。
試験日程も地域によってバラバラですので、必ず出願日程を確認しましょう。
2.受験票を受け取り受験
出願後受験票が送られてきますので、忘れずに試験会場に持っていき
受験しましょう。
試験は午前と午後に分かれていて長丁場ですので頑張りましょう。
3.合格したら保健所に販売従事登録をしに行く
見事試験に合格したら、先ほど書いた書類をもって保健所に行きます。
販売従事登録をしないと登録販売者として働くことができないため、
必ず行いましょう。
販売従事登録は実際に勤務する勤務先のある都道府県で行います。
例えば東京に住んでいて、勤務先は埼玉にある場合は埼玉県で販売従事登録をします。
4.販売従事登録が済んだら
無事に販売従事登録が済んだら、販売従事登録証が送られてきます。
その後は保健所と勤務先に販売従事登録証の原本とコピーを保管することが必要なため、
具体的にどのような手続きを踏むのかは会社に相談しましょう。
登録販売者試験に合格してから実務までの期間
登録販売者試験に合格しても
すぐに登録販売者として働くことはできません。
上で見てきた手続きが全て完了するまでは
一般従事者として働くこととなります。
ちなみに、自分は8月に受験して
実際に登録販売者として働き始めたのは
年明けの1月でした。
受験してから大体半年くらいかかると思っておきましょう。
合格後の時間を使ってプラスアルファの勉強をして
実務に備えましょう。
以下の記事を参考にしてみてください。