
登録販売者として働いていると、当然調べなければわからない事が多いです。
そんな時に、非常に役に立つウェブサイトがいくつかあります。
今回は登録販売者の業務において役に立つウェブサイトを紹介します。
ぜひブックマークして役に立ててください。
添付文書の検索に役に立つ
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
添付文書の検索には「独立行政法人 医薬品医療機器総合機構」の
医薬品添付文書検索機能です。
市販の医薬品はもちろん、医療用医薬品の添付文書も検索することができます。
売り場にいると「病院でこういう薬もらってるんだけど同じのある?」
みたいな質問を受けたりします。
こういったときに添付文書を検索することで、その薬の内容や禁忌事項などを
簡単に調べることができます。
病気の症状や対処法・予防方法を学ぶ
タケダ健康サイト 症状・疾患ナビ
大手製薬メーカーのタケダが運営する「タケダ健康サイト」の中にある
症状・疾患ナビを紹介します。
ここでは「頭の症状」「目の症状」といった、部位別に症状をまとめていて、
それぞれに「原因」「症状」「予防法」「対処法」を詳しくまとめています。
くすりと健康の情報局
次に紹介するのは第一三共ヘルスケアが運営する「くすりと健康の情報局」です。

こちらのサイトでも具体的な症状や原因・対処法を学ぶことができます。
先ほどのタケダのサイトと合わせて使うと大体の症状についてカバーすることができます。
具体的な部位に特化したサイト
胃のサイエンス
こちらは「胃の悩み」に特化したサイトです。
新セルベールなどを発売している「エーザイ」が運営しているサイトです。
胃の症状からいくつかの質問に答えると、何が原因でどういうことが起きているのか
教えてくれたり、胃の病気についてやさしく学ぶことができます。
また、胃粘膜について詳しくまとめた記事があったり、先ほどの上二つのサイトでは
深堀しなかった内容にも触れています。
痛みの情報サイトー疼痛.JPー
今度は痛みに特化したサイトです。
各痛みの原因と症状はもちろんのこと、薬物治療以外の治療方法や病院の受診勧告の
基準などもまとめられています。
痛みの相談は結構な頻度で受けると思いますので、ぜひこのサイトで知識を吸収してください。
ヒフノコトサイト
こちらは皮膚の症状に特化したサイトです。田辺三菱製薬が運営しています。

こちらのサイトでは「ステロイド外用薬の使い方」を詳しくまとめている記事があります。
ステロイドの上手な使い方を学ぶことで接客の幅が広がります。
目の情報ポータル
目薬で有名な参天製薬が運営する目に特化したサイトです。

目薬だけでなく、医療機器のことやサプリメントのこともまとめられています。